労働HOT NEWS:バローグループユニオン
 
労働HOT NEWSは、「独立行政法人 労働政策研究・研修機構」の許可を得、「メール マガジン労働情報」内の記事から掲載しております。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(URL:http://www.jil.go.jp/

 
【バックナンバー】
2004年ニュース 2005年ニュース 2006年ニュース 2007年ニュース
2008年ニュース 2009年ニュース 2010年ニュース 2011年ニュース
2012年ニュース 2013年ニュース 2014年ニュース 2015年ニュース
2016年ニュース 2017年ニュース 2018年ニュース 2019年ニュース
2020年ニュース
 
     
  労使  
     
  新会長にJAM出身の芳野友子氏を選出/連合の第17回定期大会
   

労働組合のナショナルセンターである連合(689万3,000人)は6日、都内で第17回定期大会をWEB会議システムを併用して開催し、「2022〜2023年度運動方針」を決定した。集団的労使関係の構築に向けた取り組みや、多様な就労形態で働く人とつながる活動などが柱。役員改選では、3期6年、会長を務めた神津里季生氏(基幹労連)が退任し、芳野友子氏(JAM)が新会長に選ばれた。女性の会長が誕生するのは、1989年の連合結成以来はじめてのこと。(JILPT調査部)

   
   

  「東京都の雇用就業施策に関する要望」を発表/東商
   

東京商工会議所は14日、「東京都の雇用就業施策に関する要望」を発表した。東京都が展開すべき施策について、「ポストコロナを見据えた円滑な労働移動の推進」、「時間や場所にとらわれない多様で柔軟な働き方の推進」、「中小企業の生産性向上に資するデジタル人材の育成」、「女性の活躍推進に向けた施策の強化・拡充」の4項目を重点要望項目として示している。

(要望概要)
https://www.tokyo-cci.or.jp/file.jsp?id=1026324

   
   

  「ニューノーマル時代の持続可能な観光基盤づくりに向けて〜観光DXとワーケーションの普及を第一歩に〜」を提言/経済同友会
   

経済同友会は21日、提言「ニューノーマル時代の持続可能な観光基盤づくりに向けて〜観光DXとワーケーションの普及を第一歩に〜」を発表した。平日に旅先で仕事を行うワーケーションについて、企業は、働き方改革促進に向けて、経営者自身のワーケーションに対する意識改革をすること、地方自治体やDMO(観光地域づくり法人)は、平日需要の創出に向けて、差別化を図る戦略を策定すること、国は、ワーケーション促進につながるインセンティブ制度を導入すること、などを提言している。

(提言)
https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/uploads/docs/211021a.pdf

   
   

  相談受付件数、「パワハラ・嫌がらせ」が最多/連合「労働相談ダイヤル」(9月)
   

連合は21日、「なんでも労働相談ダイヤル」2021年9月分集計結果を発表した。受付件数は1,192件で、前年同月比45件減。業種別では「医療・福祉」(179件・21.4%)が最多。主な相談内容は、「パワハラ・嫌がらせ」(219件・18.4%)が最多、次いで「解雇・退職強要・契約打切」(111件・9.3%)、「雇用契約・就業規則」(110件・9.2%)など。