労働HOT NEWS:バローグループユニオン
 
労働HOT NEWSは、「独立行政法人 労働政策研究・研修機構」の許可を得、「メール マガジン労働情報」内の記事から掲載しております。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(URL:http://www.jil.go.jp/

 
【バックナンバー】
2004年ニュース 2005年ニュース 2006年ニュース 2007年ニュース
2008年ニュース 2009年ニュース 2010年ニュース 2011年ニュース
2012年ニュース 2013年ニュース 2014年ニュース 2015年ニュース
2016年ニュース 2017年ニュース    
■2018年7月
6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
     
  動向  
     
  定年前正社員の8割が、定年後も働くことを希望/民間調査
   
明治安田生活福祉研究所は6月26日、「50代・60代の働き方に関する意識と実態」調査結果を発表した。現在の勤務先に限らず定年後も働きたいか尋ねたところ、定年前正社員の8割が、定年後も働くことを希望。定年後も働いている理由のトップは、60代前半は「日々の生計維持のため」、60代後半は「生活のハリ・生きがいを持つため」。
   
   

  民間企業等への就職活動を経験した大学生等の9割半ば、3月時点で進路確定/全求協
   
全国求人情報協会は6月29日、「2018年卒学生の就職活動の実態に関する調査」結果を発表した。2018年3月時点で、民間企業等への就職活動経験のある大学生・大学院生の9割半ばが進路を確定。就職先確定者の就職先への満足度は、大学生・大学院生ともに9割前後。
   
   

  ミドルの3割が「現在、副業をしている」/民間調査
   
エン・ジャパンは6月29日、ミドルに聞く「副業(パラレルキャリア)」実態調査結果を発表した。35歳以上の転職経験者に対して、副業について尋ねたところ、3割が「現在、副業をしている」と回答。副業をしている理由は、年収1,000万円以上では「知見・視野が広がる」67%、「新しい人間関係を構築できる」50%など。年収1,000万円未満では、「報酬が得られる」60%、「本業の収入だけでは充足していない」42%、「知見・視野が広がる」42%など。
   
   

  景況感DI、現在は若干改善、1年後は若干悪化/日銀の生活意識調査
   
日本銀行は6日、全国の満20歳以上の個人4,000人を対象とした「生活意識に関するアンケート調査」(第74回、2018年6月)結果を公表した。現在の景況感DI(「良くなった」から「悪くなった」を減じた値)は、前回調査(2018年3月)から2.5ポイント改善、1年後については1.4ポイント悪化。
   
   

  8割の企業が賃上げ/民間調査
   
東京商工リサーチは5日、2018年度「賃上げに関するアンケート調査」結果を発表した。2018年の賃上げ実施企業は82.2%、賃上げ内容の最多は「定期昇給」(78.7%)、「ベースアップ」(43.8%)、「賞与(一時金)の増額」(37.4%)など。
   
   

  2018年6月の景気DI、49.0/民間調査
   
帝国データバンクは4日、「TDB景気動向調査(全国)」(6月調査)を発表した。6月の景気DIは前月比0.4ポイント減の49.0で、3カ月連続で悪化。国内景気は弱含んだとしている。地域別では、「東海」「近畿」「四国」など10地域中8地域が悪化、「北海道」「北陸」の2地域が改善。
   
   

  アルバイト等の6月平均時給、東日本エリアの「飲食サービス職」過去最高額/民間調査
   
アイデムは3日、「パート・アルバイトの募集時平均時給」6月集計結果を発表した。東日本エリアの平均時給は1,013円(前年同月比6円増)、西日本エリアの平均時給は987円(同29円増)、東日本エリアの「飲食サービス職」は971円(同33円増)で集計開始以来過去最高。
   
   

  2019年卒予定大学生等の6月内々定率、76.3%/民間調査
   
マイナビは5日、「2019年卒大学生就職内定率調査」結果を発表した。大学生・大学院生の6月末時点の内々定率は76.3%(前年同月比3.0ポイント増)で、文理男女別では、理系男子の82.7%(同2.3ポイント増)が最高。最低は文系女子の71.7%(同4.1ポイント増)、文理男女の全ての区分で7割以上となった。
   
   

  「人手不足倒産」70件、3年連続前年同期比増/民間調査
   
帝国データバンクは9日、「人手不足倒産」の動向調査(2018年上半期)結果を発表した。18年上半期(1〜6月)の「人手不足倒産」は70件発生し、3年連続で前年同期を上回った。負債規模別件数は、「1億円未満」が38件と過半を占め、前年同期(19件)の2倍。業種別件数は、「サービス業」19件、建設業18件、「運輸・通信業」12件など。
   
   

  内定率は81.1%、前月より15.4ポイント上昇/民間調査
   
ディスコは6日、2019年3月卒業予定の大学4年生等を対象に行った「キャリタス就活2019学生モニター調査結果(7月1日時点)」を発表した。内定率は81.1%で前月より15.4ポイント上昇。未内定者のうち6割(62.7%)が「内定の見通しが立っていない」としている。
   
   

  仕事での充実より、私生活を重視する傾向/民間調査
   
株式会社ジェックは6日、新入社員「企業人としての意識」調査結果を発表した。仕事と私生活について、「仕事も大切だが、むしろ私生活を大事にした方が人間らしい生き方ができる」に対して、「そう思う」が前年比3.6ポイント上昇した。入社動機では、「休日が多い」「転勤がない」を理由に挙げた割合が2012年ごろから徐々に増加しており、入社動機として重要視する傾向が強くなっているとしている。
   
   

  6月の転職求人倍率、1.77倍/民間調査
   
リクルートキャリアは9日、転職支援サービス「リクルートエージェント」における2018年6月末日時点の転職求人倍率を発表した。転職求人倍率は1.77倍で、前年同月比0.10ポイント減。職種別にみると、前月に引き続きインターネット専門職(4.93倍)、組込・制御ソフトウエア開発エンジニア(4.44倍)などが高い。求人数は34職種中22職種が増加(うち14職種は過去最高)。登録者数では34職種中26職種が増加し、かつ過去最高。
   
   

  3割の企業が「採用予定数の確保は難しい」/民間調査
   
マイナビは11日、「2019年卒マイナビ企業採用活動調査」結果を発表した。全体の33.8%の企業が「採用予定数の確保は難しい」と回答、前年比3.1ポイント増。業種別では、「建設」(41.8%)、「小売」(41.0%)で「予定数の確保は難しい」の比率が高く、「サービス・インフラ」(33.0%)、「製造」(31.9%)等が続く。
   
   

  「老人福祉・介護事業」の倒産、前年同期比12.5%増/民間調査
   
東京商工リサーチは9日、2018年上半期「老人福祉・介護事業」の倒産状況を発表した。上半期(1〜6月)の倒産は45件(前年同期比12.5%増)、年上半期での最多記録を更新した。設立別では5年未満の事業者が13件(構成比28.8%)、従業員数では5人未満が26件(構成比57.7%)を占め、小規模で設立間もない事業者が倒産を押し上げているとしている。
   
   

  夏のボーナス支給額、48.8%が「満足していない」/民間調査
   
日本生命保険相互会社は6日、「夏のボーナス」に関する意識調査結果を発表した。ボーナスの平均支給額は60.8万円、昨年と比較して71.5%が「変わらない」と回答。ボーナス支給額に対しては、48.8%が「満足していない」と回答。使途は、貯蓄・資産形成(51.5%)が高く、それ以外では「生活費の補填」(18.9%)、「国内旅行」(17.3%)など。
   
   

  夏季休暇は「自宅で過ごす」が4割/民間調査
   
楽天リサーチは17日、「夏季休暇に関する調査」結果を発表した。夏季休暇を取得する予定の人に、夏季休暇に何をするかを聞いたところ(複数選択)、「自宅で過ごす」(40.1%)が最も高かった。続いて「国内旅行」(36.0%)、「帰省」(31.3%)など。「自宅で過ごす」理由は、「どこに行っても混んでいるため」(56.5%)、「普段忙しいので、自宅でゆっくりしていたい」(42.9%)など。
   
   

  役員報酬1億円以上開示企業は240社/民間調査
   
東京商工リサーチは13日、2018年3月期決算「役員報酬1億円以上開示企業」調査結果を発表した。開示した上場企業は240社(前年223社)、人数は538人(同466人)、社数・人数とも過去最高を更新した。
   
   

  アルバイト等の三大都市圏の6月度平均時給1,031円/民間調査
   
リクルートジョブズは12日、2018年6月度「アルバイト・パート募集時平均時給調査」結果を発表した。三大都市圏(首都圏・東海・関西)の6月度平均時給は1,031円で、前年同月より19円増。06年1月の調査開始以来、過去最高を更新。
   
   

  10人に1人が「WEB面接」を経験/民間調査
   
マイナビは13日、「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 6月の活動状況」を発表した。面接経験者のうち、11.5%が「WEB面接」を受けたことがあると回答。就活費用の累計額は平均10万6,647円。約4割は自身の「アルバイト代・給料」から捻出。
   
   

  働き方改革に取り組む企業は38.9%/民間調査
   
NTTデータ経営研究所は12日、「働き方に関する調査」結果を発表した。働き方改革に取り組む企業は38.9%(対前年度比2.5ポイント増)。働き方改革に取り組んでいる企業のプラスの変化としては、「労働時間の減少」(34.3%)、「休暇の取得しやすさ」(32.0)、「気持ちに余裕」(24.5%)などがあがるが、「生産性の向上」は18.5%にとどまる。一方、マイナスの変化としては、「収入が減少している」(22.9%)、「気持ちの余裕がなくなっている」(18.5%)、「やらされ感が増加している」(15.0%)など。
   
   

  2018年に「月給が上がった」人は46%/民間調査
   
エン・ジャパンは18日、「月給」についての実態調査結果を発表した。2018年に「月給が上がった」と回答した人は46%、上がった理由は、定期昇給(60%)、ベースアップ(23%)。月給の上昇により、モチベーションが上がったか尋ねたところ、上がった(22%)、上がらない(46%)、どちらとも言えない(33%)。モチベーションが上がらない要因は、元の給与の低さ(56%)、昇給額の小ささ(38%)など。
   
   

  2019年3月卒業予定の大学4年生の内定率は81.1%/民間調査
   
ディスコは17日、2019年3月卒業予定の大学4年生等を対象に行った「キャリタス就活2019学生モニター調査結果(7月1日時点)」を発表した。内定率は81.1%で、前回(6月)より15.4ポイント上昇。就職活動終了者は全体の68.2%で前年(66.1%)より2.1ポイント上昇。エントリー社数の平均は30.7社(前年39.6社)。就職決定業界は、文理とも「情報処理・ソフトウエア」が首位。
   
   

  親の働く姿を見たことがある子供、将来働くことを楽しみに感じる傾向/民間調査
   
アイデムは19日、「子供のキャリア観に関する調査(小学校5〜6年生編)」結果を発表した。親の働く姿と子供のキャリア観への影響について、親の働く姿を見たことがある子供は、親への憧れも強く、将来の夢を持ちやすくなり、将来働くことを楽しみに感じている傾向があるという。
   
   

  「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」30.1%/民間調査
   
リクルートキャリアは23日、「2018年4−6月期 転職時の賃金変動状況」を発表した。「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は30.1%。前年同期比2.0ポイント上昇。13年以降、上昇基調が続いているとしている。
   
   

  長く働き続けるための「学び直し」の実態と意識/民間調査
   
第一生命経済研究所は24日、「人生100年時代の働き方に関するアンケート調査」結果を発表した。職業能力開発(学び直し)の実施状況について分析を行ったところ、学び直しを「現在おこなっている」が約1割、「おこなうつもりはない」が約半数。なぜ学び直しをしていないのかを尋ねたところ、「将来的に学び直しをしようと思っている人」では、「学ぶための時間がない」(47.9%)、「学ぶための費用がない」(40.3%)など。「学び直しをおこなうつもりがない人」では、「自分には関係ない」が33.3%で第1位。
   
   

  選考辞退が増えたと感じる企業は50%/民間調査
   
エン・ジャパンは25日、「中途採用の選考辞退実態調査」結果を発表した。「以前よりも選考辞退が増えた」と感じる企業は50%(対前年比3ポイント増)。応募者の選考辞退の理由は、「他社の選考を通過した・内定を取得した」(74%)、「希望する給与・待遇ではなかった」(21%)など。
   
   

  会社員の54.6%が、自分が勤める会社を「昭和的」と評価/民間調査
   
ワークスモバイルジャパンは24日、「昭和的働き方」についての意識調査結果を発表した。自分が勤める会社や働き方について、54.6%が「昭和的」だと回答。昭和的な働き方のイメージは、「休暇が取りづらい」(56.3%)、「働く時間が長い」(47.9%)、「残業が評価される」(43.3%)など。一方、イマドキな働き方のイメージは、「休暇が取りやすい」(54.3%)、「仕事が終わればすぐに帰っても良い雰囲気がある」(45.5%)「残業時間と評価は関係ない」(43.3%)など。
   
   

  2019年卒予定大学生、7月1日時点の就職内定率81.8%/民間調査
   
リクルートキャリアの研究機関・就職みらい研究所は25日、「就職プロセス調査」結果(確報版)を発表した。7月1日時点での2019年卒予定大学生の就職内定率は81.8%、前年同月(79.1%)と比べて2.7ポイント高い。
   
   

  若手社会人の意識調査、上司を尊敬7割超え/民間調査
   
レジェンダ・コーポレーションは25日、若手社会人の意識調査結果を発表した。新卒で入社した入社9年目までの社会人に対して、上司を尊敬しているか尋ねたところ、75.2%が尊敬できると回答。上司に求める人間力は「コミュニケーションスキル」(51.9%)、「リーダーシップ」(51.2%)など。