|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
製造業の生産性指数、2カ月ぶり前年同月比マイナス/生産性本部 |
|
|
日本生産性本部は11月30日、9月の労働生産性統計を発表した。製造業の労働生産性指数は100.8(2005年=100)で、前年同月と比べ3.0%低下し、2カ月ぶりにマイナスに転じた。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
創業100周年企業、12年に1,854社/帝国データバンク |
|
|
帝国データバンクは1日、2012年に創業から30、50、100、150周年など節目を迎える企業(アニバーサリー企業)を集計した。それによると、全国で12万4,287社を数え、このうち、創業100周年企業は1,854社にのぼる。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
転職動機、40歳代以降は「会社の先行き不安」/民間調査 |
|
|
日経HRがこのほど発表した「転職意識」に関するアンケート結果によると、 転職先を選ぶ際の最優先項目はいずれの年代でも「仕事内容」が最多だった。転職の動機については20歳代、30歳代では「年収アップ」、40歳代以上では「会社の先行きが不安」が最多だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
12年景気、「回復」見込む企業1割超/帝国データ |
|
|
帝国データバンクは5日、2012年の景気見通しに対する企業の意識調査結果を発表した。来年の景気見通しについては、「悪化」「踊り場」局面を予想する企業が減少し、「回復」局面が、全ての規模・業界・地域で増加し、11.3%と5年ぶりに1割を超えた。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
人材サービス産業、キャリア形成の支援など推進へ/業界4団体が共同宣言 |
|
|
日本人材派遣協会など人材サービス産業4団体はこのほど、人材サービス産業の役割について研究報告をまとめ、キャリア形成の支援、グローバル人材の採用・就業支援など今後取り組むべき5つのテーマを盛り込んだ共同宣言を発表した。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
10年度の名目労働生産性、3年ぶり上昇/日本生産性本部 |
|
|
日本生産性本部は8日、労働生産性の動向や東日本大震災及び円高の影響などを統計データを用いて分析した「労働生産性の動向 2010−2011」をまとめた。これによると2010年度の名目労働生産性は760万円で、大震災の影響は大きかったものの、07年度をピークに続いていた低下傾向から3年ぶりに上昇へと転じた。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
約8割の学生が就職活動の事前準備を実施/マイナビ調査 |
|
|
マイナビが13日に発表した調査結果によると、2013年卒業予定の学生の約8割が12月開始の企業採用広報以前に就職活動の準備をしており、その理由として66.7%が「就職活動への不安や焦りから」と回答している。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
育児休業を取得したい男性7割超/生産性本部・新入社員意識 |
|
|
日本生産性本部は12日、2011年度の新入社員に入社半年後の意識をたずねた調査結果を発表した。「子どもが生まれたときには、育児休業を取得したい」とする質問に「そう思う」と回答した男性が72.8%にのぼった。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
仕事と介護の両立支援のありかたなど提言/民間企業の委員会報告 |
|
|
育児・介護者の職場復帰支援プログラムを提供する株式会社wiwiw(ウィウィ)が発足させた「仕事と介護の両立支援委員会」(委員長:佐藤博樹・東京大学大学院教授)は9日、「大介護時代の到来に備えて 仕事と介護の両立を可能とする社会・職場を実現するための提言」を発表した。提言では、男女がともに就業する「雇用社会」を前提に、企業の両立支援のあり方や社員の事前準備の方法、政策面の課題について取り上げている。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
若手は堅実志向、約7割が給料を「節約」/マイナビ調査 |
|
|
マイナビは14日、「若手社会人」の消費活動調査の結果を発表した。社会人1〜5年目の男女に給料の使い方を尋ねたところ、65.5%が「計画的に使う」と回答した。また、「普段から心がけて節約をしている」との回答も69.5%にのぼるなど、若手社会人の堅実な実態が示された。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|