労働HOT NEWS:バローグループユニオン
 
労働HOT NEWSは、「独立行政法人 労働政策研究・研修機構」の許可を得、「メール マガジン労働情報」内の記事から掲載しております。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(URL:http://www.jil.go.jp/

 
【バックナンバー】
2004年ニュース 2005年ニュース 2006年ニュース
2007年ニュース 2008年ニュース  
■2009年10月
9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
【1】 【2】
     
  企業  
     
  JR東海、採用内定が最高/来年4月入社予定
   
JR東海は9月30日、来年4月入社予定の採用内定者数が1,045人となり、過去最高になる見通しになったと発表した。これまでは1991年の1,023人が最高。リニア中央新幹線に向けた業務の拡大や、現場社員の大量退職への対応が狙い。(共同通信)
   
   

  予定の2倍、1,600人に トヨタの期間従業員採用
   
トヨタ自動車は9月30日、当初予定の2倍に当たる約1,600人の期間従業員を10月以降に採用すると発表した。求人に対する応募が多く、エコカー減税などの効果で生産も上向き、人手が不足しているため。(共同通信)
   
   

  横浜の研修所閉鎖/日本郵船
   
日本郵船は9月30日、船員の育成を手掛けてきた新杉田研修所(横浜市)を同日、閉鎖したことを明らかにした。船員に高度な技能を習得させる研修所はシンガポールとフィリピンの2カ所となり、国内からはなくなる。(共同通信)
   
   

  1,204人が早期退職/経営再建中のパイオニア
   
経営再建中のパイオニアは2日、1,300人の早期退職の募集に1,204人が応募し、9月末で退職したと発表した。同社と国内グループ会社の計16社の従業員を対象に、7月21日から8月7日まで募集していた。(共同通信)
   
   

  採用、計画の3分の1/日航、客室乗務員32人
   
経営再建中の日本航空は6日、2010年度に採用する新卒の客室乗務員(契約社員)の内定者数を32人と、公表していた計画(約100人程度)の3分の1にとどめたことを明らかにした。策定中の再建計画で路線廃止や減便を予定しているためで、採用時期も通常より約半年間遅らせて来年秋とする。(共同通信)
   
   

  「庄や」店長にも残業代/名ばかり管理職を解消
   
居酒屋チェーン「庄や」などを展開する大庄(東京)は7日、権限がないのに管理職扱いをされてサービス残業を強いられる「名ばかり管理職」問題を解消するため、店長らに残業代を支払うよう人事賃金制度を11月から改める、と発表した。(共同通信)
   
   

  08年度の企業年金利回り、マイナス17.8%
   
企業年金連合会が2日発表した2008年度の企業年金資産運用実態調査の結果によると、企業年金全体の運用利回りが、前年度より7.22ポイント低下してマイナス17.8%となり、2年連続のマイナス運用となったことが明らかになった。
   
   

  景気腰折れと雇用に懸念/公共事業削減で日建連会長
   
日本建設業団体連合会(日建連)の野村哲也会長(清水建設会長)は19日の記者会見で、政府が2010年度予算の概算要求で公共事業費を大幅に削る方針を示していることに「それだけ切り込むと景気や経済が腰折れになるのではないか」との懸念を表明した。(共同通信)
   
   

  日航、1万3,000人削減へ/子会社売却でスリム化
   
日本航空が新たな経営再建計画案で、2015年3月末までのグループ従業員の削減を1万3,000人規模とし、連結子会社数の大幅削減で従来計画より約4,000人上積みしたことが24日、明らかになった。前原誠司国土交通相直轄の日航の再生専門家チームは政府に公的支援を要請しており、大規模なリストラ策で従業員も「痛み」を分かち合う姿勢を示す。(共同通信)
   
   

  キリン、2工場閉鎖へ/統合は年内合意目指す
   
キリンホールディングスは26日、2012年までに傘下のキリンビール栃木工場(栃木県高根沢町)と北陸工場(石川県白山市)を閉鎖することなどを盛り込んだ中期経営計画を発表した。年内合意に向けて交渉中のサントリーホールディングスとの経営統合を控え、キリン側の余剰設備を解消、生産効率化を狙う。(共同通信)
   
   

  希望退職に360人応募/コスモスイニシア
   
私的整理の手法「事業再生ADR」で経営再建中のマンション開発大手コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)は26日、同社と子会社のコスモスモア(東京)が実施した希望退職募集に計360人の社員が応募したと発表した。募集人員数通りで、両社の社員計約740人(8月末現在)の約半分が退職する。(共同通信)