労働HOT NEWS:バローグループユニオン
 
労働HOT NEWSは、「独立行政法人 労働政策研究・研修機構」の許可を得、「メール マガジン労働情報」内の記事から掲載しております。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(URL:http://www.jil.go.jp/

 
【バックナンバー】
2004年ニュース 2005年ニュース 2006年ニュース 2007年ニュース
2008年ニュース 2009年ニュース 2010年ニュース 2011年ニュース
2012年ニュース 2013年ニュース 2014年ニュース 2015年ニュース
2016年ニュース 2017年ニュース    
■2018年2月
1月
 
     
  動向  
     
  2018年の賃上げ見通し、定昇込み6,762円・2.13%/民間調査
   
労務行政研究所は1月31日、「2018年賃上げの見通し―労使および専門家470人アンケート」調査結果を発表した。18年の賃上げ見通しは、全回答者の平均で6,762円(2.13%)(定期昇給分を含む)。労使別では、労働側6,594円(2.08%)、経営側6,475円(2.04%)。
   
   

  社長の平均年齢59.5歳、過去最高を更新/民間調査
   
帝国データバンクは1月31日、「全国社長年齢分析(2018年)」結果を発表した。社長の平均年齢は59.5歳(前年比プラス0.2歳)で過去最高を更新。業種別に見ると、「不動産業」(61.5歳)が最高。次いで、「製造業」(60.9歳)、「卸売業」(60.5歳)。最低は「サービス業」の58.1歳。
   
   

  2018年1月の景気DI、51.1/民間調査
   
帝国データバンクは5日、「TDB 景気動向調査(全国)」(1月調査)を発表した。1月の景気DIは前月比0.2ポイント増の51.1で、8カ月連続で改善。地域別では、「南関東」「中国」など10地域中5地域が改善し、「東北」など4地域が悪化。「九州」が横ばい。
   
   

  2018年度の中途採用、一層増加の見通し/民間調査
   
リクルートワークス研究所は2日、「中途採用実態調査(2017年度上半期実績、2018年度見通し)」結果を発表した。2018年度の中途採用の見通しについては、「増える」18.6%、「減る」4.0%。従業員規模別に見ると、従業員規模5,000人以上において「増える」が25.5%と高い水準。また、2017年度上半期の中途採用で人員を確保できた企業が47.3%に対して、確保できなかった企業は51.5%となった。
   
   

  2割の企業で、「新たな上限規制に抵触する労働者がいる」と回答/民間調査
   
日本商工会議所は1日、全国の中小企業を対象に、働き方改革関連施策に関する中小企業の取り組みの現状や課題、要望等を把握するために行った「働き方改革関連施策に関する調査結果」を発表した。時間外労働の上限規制が導入された場合の影響について、2割(20.5%)の企業で「新たな上限規制に抵触する労働者がいる」と回答。また、同一労働同一賃金制度については、3割強(36.0%)の企業が「対象となりそうな非正規社員がいる」と回答した。
   
   

  転職成功者の平均年齢は32.1歳/民間調査
   
パーソルキャリアが運営する転職サービスDODA(デューダ)が6日発表した「転職成功者の年齢調査」結果(2017年下半期)によると、転職成功者の平均年齢は32.1歳で、過去10年で3.0歳上昇。年齢別では、2007年下半期調査に比べ「35〜39歳」の割合は5.1ポイント、「40歳以上」は12.6ポイント上昇した。転職成功者数もすべての年代で10年前を上回った。
   
   

  「長時間労働の是正」に対する取り組み、「従業員の意識改革」が最多/民間調査
   
産業能率大学はこのほど、従業員数6人以上300人以下の企業経営者(経営トップ)を対象に、経営環境認識や経営方針・施策などをたずねた調査結果を発表した。「長時間労働の是正」に対する取り組み状況については、取り組みを「行っている」企業は45.5%に対して、「行っていない」は54.5%。具体的な施策として、「従業員の意識改革」が65.6%で最多。次いで「マネージャー層の意識改革」40.2%、「職場の風土改善」33.6%と続く。
   
   

  1月の転職求人倍率、1.82倍/民間調査
   
リクルートキャリアが7日発表した、転職支援サービス「リクルートエージェント」における2018年1月末日時点の転職求人倍率は1.82倍で、前年同月比0.01ポイント増。職種別にみると前月と比べ求人数は34職種中12職種が増加(うち11職種は過去最高)、登録者数では34職種中30職種が増加(うち22職種は過去最高)。
   
   

  「賃上げ実施予定」企業、74.8%/民間調査
   
産労総合研究所は7日、2018年「春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」結果を発表した。「賃上げ実施予定(定期昇給を含む)」企業は74.8%で前年(62.9%)を上回った。また、2018年に非正社員の賃金を「増額する予定」としている企業は31.4%。
   
   

  「第4回 GOOD ACTION」受賞取り組みを発表/民間調査
   
リクルートキャリアの社会人向け転職情報サイト・リクナビNEXTは13日、第4回「GOOD ACTION」を受賞した8つの取り組みを発表した。「一人ひとりがイキイキと働くための職場の取り組みに光をあてる」プロジェクトで、受賞取り組みは「小さなエビ工場の人を縛らない働き方」など。
   
   

  2018年1月の「人手不足」関連倒産、31件/民間調査
   
東京商工リサーチが8日発表した集計結果によると、2018年1月の「人手不足」関連倒産は31件(前年同月33件)で、2カ月連続で前年同月を下回った。内訳は、代表者死亡や病気入院などによる「後継者難」型が29件(同25件)、「求人難」型が1件(同6件)、「人件費高騰」型が1件(同ゼロ)。
   
   

  1月の転職求人倍率は2.35倍/民間調査
   
パーソルキャリアが運営する転職サービスDODA(デューダ)が13日発表した「転職求人倍率レポート」によると、2018年1月の転職求人倍率は2.35倍となり、前月比マイナス0.52ポイントとなったが、転職希望者数は前月比122.5%、前年同月比114.0%と大幅増加、求人数も伸び、転職先の選択肢が豊富な市況としている。
   
   

  2019年卒、「職種別採用」予定企業63.6%/民間調査
   
リクルートキャリアの研究機関・就職みらい研究所は15日、「就職白書2018―採用活動・就職活動編―」を発表した。2019年卒採用の実施方法・形態は、「職種別採用」が63.6%で最多、次いで「通年採用」26.3%、「コース別採用」26.0%など。新卒採用活動におけるAI(人工知能)を導入している企業は0.4%。
   
   

  アルバイト等の三大都市圏の1月度平均時給1,019円/民間調査
   
リクルートジョブズは15日、2018年1月度「アルバイト・パート募集時平均時給調査」結果を発表した。三大都市圏(首都圏・東海・関西)の1月度平均時給は1,019円で、前年同月より27円増。
   
   

  メンバー層で最も残業している業種は運輸・郵便業/民間調査
   
パーソル総合研究所は8日、東京大学 中原淳准教授との共同研究「希望の残業額プロジェクト」の研究結果を発表した。会社員を対象に定量調査を実施し、日本企業で常態化する「残業」の実態や発生要因、効果的な対策について検証。管理職を除くメンバー層の残業時間では、業種別の第1位は運輸・郵便業、次いで情報通信業、電気・ガス・熱供給・水道業と続く。
   
   

  2018年卒内定者に「インターンシップ参加者がいた」企業73.6%/民間調査
   
リクルートキャリアの研究機関・就職みらい研究所は15日、「就職白書2018―インターンシップ編―」を発表した。2018年卒の内定者の中に、インターンシップ参加者が「いた」企業は73.6%で、2017年卒より1.1ポイント増加。また、インターンシップ参加学生のうち22.3%が参加企業に入社予定。
   
   

  2018年度の賃金改善を見込む企業、56.5%で過去最高を更新/民間調査
   
帝国データバンクは16日、2018年度「賃金動向に関する企業の意識調査」結果を発表した。賃金改善が「ある」と見込む企業は56.5%で過去最高を更新。賃金改善の理由は、「労働力の定着・確保」(79.7%)が4年連続で増加、「自社の業績拡大」(47.0%)は5年ぶりに増大。
   
   

  「正社員が不足」の企業、51.1%/民間調査
   
帝国データバンクは22日、「人手不足に対する企業の動向調査」結果を発表した。「正社員が不足」している企業は51.1%で、2017年1月調査から7.2ポイント増。業種別では「情報サービス」74.0%、「建設」68.1%、「運輸・倉庫」65.9%など。「非正社員が不足」は34.1%で、同4.6ポイント増。業種別では「飲食店」74.3%、「飲食料品小売」67.2%、「人材派遣・紹介」66.7%など。
   
   

  三大都市圏派遣スタッフの1月度平均時給は1,654円/民間調査
   
リクルートジョブズの調査研究機関ジョブズリサーチセンターは20日、2018年1月度「派遣スタッフ募集時平均時給調査」結果を発表した。三大都市圏(関東・東海・関西)の平均時給は1,654円で、前年同月比42円(2.6%)増加。
   
   

  男性の79.5%「子供が生まれたときには育休を取得したい」、過去最高/民間調査
   
日本生産性本部は16日、2017年春・秋に実施した教育プログラム等の参加者を対象とした「2017年度 新入社員 秋の意識調査」結果を発表した。「子供が生まれたときには育休を取得したい」との回答割合は男性が79.5%で過去最高、女子は98.2%。また、「自分には仕事を通じてかなえたい「夢」がある」との回答は40.4%。
   
   

  2017年度冲永賞(図書)は桑村裕美子氏に/労働問題リサーチセンター
   
労働問題の図書・論文を対象とする2017年度の「第32回冲永賞」(公財・労働問題リサーチセンター主催)の授賞図書に、桑村裕美子氏(東北大学准教授)の『労働者保護法の基礎と構造―法規制の柔軟化を契機とした日独仏比較法研究』が、また授賞論文には、島田裕子氏(京都大学准教授)の『平等な賃金支払いの法理―ドイツにおける労働法上の平等取扱い原則を手掛かりとして―』が選ばれた。
   
   

  2019年卒予定大学生、2月1日時点の就職内定率4.7%/民間調査
   
リクルートキャリアの研究機関・就職みらい研究所が23日、「就職プロセス調査」結果(速報版)を発表した。2月1日時点での2019年卒予定大学生の就職内定率は4.7%。前年同月(3.4%)と比べて1.3ポイント高い。
   
   

  『65歳超雇用推進マニュアル』改訂版をホームページに掲載/JEED
   
高齢・障害・求職者雇用支援機構は22日、『65歳超雇用推進マニュアル〜高齢者の戦力化のすすめ〜』の改訂版をHPに公表した。退職金制度の解説を充実し、業種別ワンポイントアドバイスや就業規則(参考例)など役に立つ情報を追加。事例を大幅に入れ替え、22事例をコンパクトに紹介している。