|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
社員研修の実態、若手に手厚く管理職に手薄/民間調査 |
|
|
人材コンサルティングのディスコは8月30日、「社員研修に関するアンケート」結果を発表した。これによると、新入社員を含めた若手社員への研修は手厚いが、管理者以上の研修となると、ニーズはあるものの比較的手薄であることが分かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
創業100年以上の「長寿企業」、全国に2万6,000社超/帝国データ |
|
|
帝国データバンクが2日発表した「長寿企業の実態調査」結果によると、創業100年以上の「長寿企業」は2万6,144社判明、このうち2013年に新たに「長寿企業」の仲間入りを果たしたのは1,410社にのぼった。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
看護職賃金、年齢による上昇率の低さが明らかに/日本看護協会調査 |
|
|
日本看護協会が4日発表した「病院勤務の看護職の賃金に関する調査」によると、看護職の賃金は年齢による上昇率が低いことが明らかになった。基本給月額は、20歳代前半を100とした場合、50歳代前半で145にとどまっており、賃金制度の整備が課題だとしている。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
コンサル機関「働きがい・生きがい・経営研究所」を設立/JAVADA |
|
|
中央職業能力開発協会(JAVADA)は3日、中小企業を主対象にしたコンサルティングやセミナー事業を実施する「働きがい・生きがい・経営研究所」を設立した。主なサービスは「人事・賃金・評価制度関係コンサルティング」「中小企業に役立つ各種情報・サービスの提供」などで、現在、「人事・賃金実務講座」「労働法実務講座」(いずれも東京・大阪で開催)の受講者を募集している。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
13年度上半期の水産関連企業倒産、高水準続く/帝国データ |
|
|
帝国データバンクは9日、水産関連企業の倒産動向調査の結果を発表した。2013年度上半期に発生した倒産は82件で、過去最悪だった12年上半期(95件)からは減少したものの、依然として80件台が続きリーマン・ショック時と同じ高水準で推移している |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
消費税率引き上げ、企業の5割超「業績に悪影響」/帝国データ調査 |
|
|
帝国データバンクが12日発表した消費税率引き上げに対する企業の意識調査結果によると、税率引き上げで自社業績への「悪影響」を懸念する企業は55.3%にのぼっている。具体的な対策では「基幹システムの改修」が最多、次いで「経過措置の把握」が続き、いずれも4割超となっている。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
14年の新卒採用活動、企業の充足率は前年並み/マイナビ |
|
|
マイナビは26日、国内企業を対象に実施した2014年新卒採用活動に関する内定状況調査の結果を発表した。調査時点(13年8月)の採用充足率はほぼ前年並みで、すでに前年の入社実績数と同程度の内定者数を確保している。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|