労働HOT NEWS:バローグループユニオン
 
労働HOT NEWSは、「独立行政法人 労働政策研究・研修機構」の許可を得、「メール マガジン労働情報」内の記事から掲載しております。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(URL:http://www.jil.go.jp/

 
【バックナンバー】
2004年ニュース 2005年ニュース 2006年ニュース 2007年ニュース
2008年ニュース 2009年ニュース 2010年ニュース  
■2011年4月
 
【1】 【2】
     
  企業  
     
  入社式の中止や縮小相次ぐ/主要企業、震災の影響で
   
東日本大震災を受け、主要企業で入社式の中止や延期が相次いでいる。被災した新入社員への配慮や、計画停電に伴う交通機関の混乱が理由だ。(共同通信)
   
   

  東北地方太平洋沖地震の被災地からの雇用を実施
   
携帯電話向け総合ポータルサイト運営のディー・エヌ・エーは3月29日、東北地方太平洋沖地震の被災者の生活再建を支援するため、被災地より50人から100人を雇用すると発表した。4月より、第一次募集としてカスタマーサービス担当者20人を募集。契約形態は契約社員で、勤務地と選考場所は同社のカスタマーサポートセンターがある新潟県新潟市。
   
   

  全社員対象に無給休職募集/日航、大震災受け経費削減
   
経営再建中の日本航空は6日、東日本大震災による利用客減少と一時減便を受け、全社員約1万2,000人を対象に賃金を支払わない無給休職を募集すると発表した。5月、6月に実施し、それぞれ100人程度の利用を見込む。大震災と計画停電で工場の操業停止などが相次いでおり、他の企業にも同様の動きが広がる可能性がある。(共同通信)
   
   

  2012年度の採用計画、1割を外国人に/シャープ
   
シャープは6日、2012年度の採用計画をホームページに掲載した。国内の採用予定数は250人、うち1割を外国人としている。海外については、中国や新興国地域を中心に400人を採用するとしている。
   
   

  ボランティア休職制度を開始、災害支援等希望の社員対象/パソナグループ
   
総合人材サービスのパソナグループは1日、国内外の社会福祉活動や災害支援を希望する社員を対象に、国内3カ月以内・海外2年以内の休職を認める『ボランティア休職制度』を開始した。
   
   

  確定拠出年金制度を導入、北関東地銀初/筑波銀行
   
筑波銀行は1日、新人事制度と確定拠出年金制度の導入を発表した。人事制度に、職務レベル・職責に応じた「職務・職能等級制度」を導入したほか、北関東の地方銀行初となる確定拠出年金を導入した。
   
   

  管理職の公募制度を導入/人材サービス企業
   
人材サービスなどを提供するアイエスエフネットは7日、2011年4月より、管理職の公募制度を導入することを発表した。社員による立候補のほか、推薦でも応募できる。
   
   

  ソニーがサマータイム導入、節電で夏休みも2週間
   
ソニーは13日、夏場の節電策として、勤務時間を朝型にする「サマータイム」を導入するほか、一斉に休業する夏休みを2週間程度に増やす方針を明らかにした。労組と協議中で、工場などを抱えるグループ各社も節電策を検討する。(共同通信)
   
   

  単親支援手当を導入、月額1万円支給
   
保険代理店チェーンを運営するライフプラザホールディングスは12日、「単親支援手当」の導入を発表した。従来、「両親」と同様に、扶養する子1人につき月額1万円の「家族手当」を支給していたが、それに加えて別途、月1万円の手当を新設する。
   
   

  電力削減策案を日本経団連に提出/サッポロホールディングス
   
サッポロホールディングスは21日、電力不足が懸念される7〜9月における電力削減策案を日本経団連に提出したと発表した。電力削減の対応を単に「節電対策」に留めず、「ワークスタイルを大胆に見直す好機」と捉え、従業員への働きかけとしては、クールビズの開始時期の前倒しなどの取り組みを行う。
   
   

  被災地域の高校新卒者向け雇用支援策を発表/クボタ
   
大手機械メーカー、クボタ(大阪市)は19日、被災地域の高校新卒者への雇用支援策を発表した。東北被災地(岩手、宮城、福島)の工業高校を中心に、今後数年間10名程度の採用枠を設ける。2012年4月入社の高校新卒者からを対象とし、採用後の約1年間全寮制の研修を行うとしている。
   
   

  無給休職100人以上募集/全日空、大震災の需要減で
   
全日本空輸は21日、東日本大震災による利用客減少に伴う人件費削減のため、全社員を対象に賃金を支払わない無給休職を5月分で100人以上募ることを明らかにした。経営再建中の日本航空も5、6月の実施を既に決めており、期間をさらに拡大する方針だ。(共同通信)